ホーム栄養士のための情報本会・支部・職域の活動紹介本会令和7年度災害時緊急対応研修会(JDA-DATスタッフ養成研修会)

令和7年度災害時緊急対応研修会(JDA-DATスタッフ養成研修会)

開催日・会場

【Part1】オンデマンド配信・【Part2】7月26日(土)伊那市防災コミュニティセンター

活動報告

【Part1 オンデマンド配信 6月13日~6月27日】受講者24人

1 災害への理解

2 JDA-DATの意義と役割

3 被災地における支援活動

4 能登半島地震へのJDA-DAT長野としての支援の実際

5 栄養アセスメントと指導・相談

【Part2 7月26日】受講者15人

1 「地域の防災力をアップしよう」

  講師 長野県危機管理防災課

2 講義「災害時の食事」

  講師 JDA-DAT長野リーダー 

3 講義「被災者に寄り添うコミュニケーションスキル」

  講師 長野県公認心理師・臨床心理士協会 災害支援理事 中澤晃 氏

4 「臨機応変の対応能力」

  講師 JDA-DAT長野リーダー 花岡佐喜子 氏

5 グループワーク

【受講者の感想】

・研修で学んだスキルを日々の業務でも参考にしながら、地域での栄養士のつながりを強化した取り組みができればと思いました。

・災害時の対応だけでなく、日頃から準備をしておかなければいけない事が多々あり、自分の地域での災害想定なども踏まえて、備えについても今後十分に見直していこうと思いました 。

・グループワークでは様々な意見交換ができ、大変勉強になりました。

1.jpg

 

3.jpg

2.jpg

4.jpg

5.jpg